パラパラスイカメモ

スイカ・フウのメモ帳

「片目のジャック」~ヒアリングを試みる

映画見る見る。

今日明日と個人的マーロン・ブランド祭りです。

今日はこれ。

以下ネタバレ注意。

 

片目のジャック(字幕版)

片目のジャック(字幕版)

  • マーロン・ブランド
Amazon

 

1961年アメリカ公開。

 

アマプラでマーロン・ブランド映画といったら「ゴッド・ファーザー」な気がするんだが、私、以前見てしまったのよね…。もう1回見てもいいけども、たぶん感想同じだと思うのねん…。マーロン・ブランドよりもアル・パチーノに気を取られてしまうと思うのねん…。

 

一番好きなシーンは、えーと誰だっけ、名前が思いだせない…思いだせないってどういうことなん…クレメンザかな。クレメンザがアル・パチーノに料理を教えるシーンが好きです。あと、テーブルの上に買ってきた惣菜をパッケージごと並べて食べていたり、立ったまま皿を持って食事していたりするシーンが好きです。食事シーンばっかりだなあ。本当に食事シーンが多い映画だよなあ。いや、今日見るのは「ゴッド・ファーザー」じゃないんだけども。

 

タイトルはどういう意味なんだろうか。「片目のジャック」。

 

 片目のジャック(One-eyed Jack)とは、トランプにおけるハートとスペードのジャックの組み合わせを指す言葉である。

 

片目のジャック - Wikipedia

 

Wikiにはこう書いてあるな…。

Weblio辞書にはこうあった↓。

 

 one-eyedとは
一つ目、ひとつ目、独眼、隻眼の

 

one-eyedの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書

 

しかし、片目、一つ目の人物は出てこないんだよな。人物とは限らんのか、いや動物、建物、何だろう乗り物含め、たぶん片目っぽい感じのものは出てこないと思うんだが…。けっこうひねくれたタイトルなのですかね。よくわからん。

 

話は、西部劇っぽい感じですかね。何だかフワッとした感想だけども。

主人公が、わりといい人というのか…悪人だけどいいやつという、何とも言いようのないキャラクターだった。昔の映画ってこういうキャラ多いのかなあ。

 

西部劇なせいなのかな、主人公以外の…ロングワースかな、やっぱり名前がおぼろげなんだが、主人公の旧友。が、最後のほうでとんでもないブチ切れ方をして、奥さんに暴言を吐くんだが、それに衝撃を受けた。いやあ…まあそうなのかね。昔の映画だからかね。いや、リアリティを追究した結果なのかね。

 

…。それくらいしかストーリーの感想なかった…。

 

マーロン・ブランドのしゃべり方がですね…。「欲望という名の電車」でも思ったんだけども、口をあまり大きく開かない、特徴のあるしゃべり方で、それがすごくいいなと思ってですね…。何だか色気があって。言葉をはっきり発音してしまうと、色気ってなくなるものなんだろうか。よくわからない、色気の仕組み。そこに気を取られた。

 

で、気を取られたんだが、何をしゃべっているのか聞き取れないことが多くてですね…。特に、最後のほうのセリフが気になって、何度も聞き直した。

あ、えーと。

 

 1963年までに米国で製作・公開され、作品中に著作権表記があるものの、公開から28年以内にリニュー(著作権再登録)をしなかった、または手続き不備のために米国の法律で権利放棄と見なされた(著作権再登録された場合は通常の保護期間)ために、現在パブリックドメインとなっている。

 

片目のジャック (映画) - Wikipedia

 

さっきの「片目のジャック」Wikiは「片目のジャック」全般だったんだけども、これは映画のみのWikiですね。ややこしい。

まあちょさっけんが切れてるからというわけでもないんだが…。

こういうサイトでですね。

 

subscene.com

 

英語の字幕、スプリクトが見られるのですね。で、気になったあのセリフは何を言っていたのだろうと見てみた。

その前にまず日本語の字幕から。

 

 月のない夜 窓際にバカな男の姿を見たら それが俺だ

 

というセリフがあったのですね。最後のほうに。

このセリフがたいそう気に入った私は、原語(英語)で何と言っているのだろうと思ったわけです。

セリフはけっこう短い。日本語とは違う言い回ししてるっぽい…?

私の耳にはこう聞こえた…。聞こえたというか、聞こえてないんだけども。

 

more then dark night come see ya jacky has window me…?

 

ううん、何度聞いてもまったく分からん。聞き取れない。

というわけで、先ほどのサイトで字幕ファイルをもらってきて読みました。

こうでした。

 

 One of them dark nights,
you're gonna see a jackass in the window,

 

まったく違うがな。ところどころ単語だけかすってるのが何だか悲しい。

そんなプアヒアリング能力。

でもなんか、ちょっと楽しかった。

最初 one of them かあ。なるほろなあ。

 

で、そういや途中で「あと1つでも何か言ったら…」みたいなやりとりがあってですね。1モアワードがどうのこうのという。

主人公に見切りをつけた仲間が2対1で対立するシーンがあって、そこで言われる売り言葉に買い言葉みたいな…そういうセリフなんですが。

 

つづりを言っているんだけども、何と言っているのか聞き取れなかった。

 

ジーアールイーアールエスイーアール…に聞こえた…

grerser

なのか?

 

と思ったが、そんな単語はなかった。

ここはさきほどのサイトの出番なのか?と思い、見てみた。

 

 G-R-E-A-S-E-R. Greaser.

 

えっ。

あ、そう言っていたのか…。

で、どういう意味なん。

 

greaserとは
(自動車の)修理工、(汽船の)機関士、暴走族の若者

 

greaserの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書

 

えっ。

ああそうなん。

意味見てもまだ意味わからんという、まさかの事態なんだがどうしたものか。

なんとなく差別的なニュアンスで言っていたのですかね…。

 

映画の内容そのものよりマーロン・ブランドのセリフ回しとか、英語のほうに気を取られた。ルイーザのセリフは聞き取りやすかったけども、どうなんだろ、確認しないけどちゃんと聞き取れてたんかね…。

 

ヒアリングはなあ。私は英会話しないし、いいかと思って、まったく気にしたことなかった。これからもそうだと思う。

聞き取れてないのにまったく反省しないプアヒアリンガー。

なんかすみません。

誰に謝っとるんか…。